Newsお知らせ
すべての記事
-
-
-
2025.8.4 熊本市上下水道局 給排水設備課様と意見交換会を実施しました。
令和7年8月4日(月)、組合会議室に於いて、熊本市上下水道局 給排水設備課様と意見交換会を実施致しました。当日は、給排水設備課4名、設備委員を主とした組合員9名の計13名にて、組合員の皆様から頂いた給排水設備工事に関する、要望や今後の課題について活発な意見交換をさせて頂きました。 今後も、市民の皆様に安心・安全な水道サービスを提供できるよう、引き続き連携を図ってまいります。 ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
2025.08.13 お知らせ
-
-
-
-
2025.7.14 今年も火の国まつり等への協賛に対し感謝状をいただきました。
令和7年7月14日(月)、熊本市役所に於いて、8月に開催される「火の国まつり」並びに「くまもとお城まつり」に対する当組合からの協賛に対し、大西熊本市長より西川副理事長へ感謝状が授与されました。
2025.07.15 お知らせ
-
-
-
-
25.07.03 緊急工事協力会では、産業廃棄物や労働安全衛生に関する研修会を実施しました。
令和7年7月3日(木)ホテル熊本テルサに於いて、13時30分から熊本市環境局資源循環部事業ごみ対策課から谷山副課長を講師にお迎えし「産業廃棄物研修会」を、続いて14時30分から熊本労働基準監督署安全衛生課から福田、若杉両労働基準監督官をお迎えし熱中症対策を中心とした「労働安全衛生研修会」を43名の皆さんが受講しました。
2025.07.04 お知らせ
-
-
-
-
2025.6.7 水田オーナー制度(田植え)に参加しました
令和7年6月7日(土)、大津町真木地区にて公益財団法人くまもと地下水財団様主催の水田オーナー制度(田植え)に参加しました。この活動は、くまもと地下水財団様が平成24年から取り組まれている「地下水かん養事業」の一環で、当組合青年部会では、本年で14回目の参加となります。当日は、青年部会員26名に加えて、児童養護施設 菊水学園の生徒さんと先生合わせて16名の皆様にお越し頂き、698㎡の田んぼ一面に苗を植えることができました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
2025.06.17 青年部
-
-
-
-
2025.6.10 令和7年度厄入厄晴・還暦等祝賀会を開催しました。
令和7年6月10日(火)、組合の福利厚生事業として毎年行っている「厄入厄晴・還暦等祝賀会」を熊本ホテルキャッスルにて開催しました。組合員、交友会、青年部合わせて70余名のご参加をいただき、対象者の方々を囲んで皆でお祝いしました。皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念いたします。
2025.06.11 お知らせ
-